運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-20 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

参考人石田東生君) 今の道路法上の道路区分というのは、高速自動車国道と、もうお分かりだと思いますけど、国道都道府県道市町村道ということで、管理体制ごとに画然とした区分がございます。ただ、そういう緊急時の場合とか、あるいは一般の国民から見ると、別に道路国道と書いてあるわけでもございませんし、道路道路でございます。  

石田東生

2008-02-21 第169回国会 衆議院 予算委員会 第12号

しかしながら、そのときに詳細な、BバイCあるいは十六項目にわたる社会的な便益というものもはかって、評価をして、有料でやるべきだという道路区分と、やはりそれは、BバイCは成り立つにしても、先ほどおっしゃったように、高い通行料をもらわなければ成り立たなくなる、そういう部分につきましては、これを外して新直轄ということで国がつくるというふうに仕分けをしたわけでございます。  

冬柴鐵三

1980-11-26 第93回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

半谷説明員 現在対象になっております踏切三カ所、これは道路区分で申し上げますと、都道であるところが一カ所、それから区道が二カ所でございます。それで実は、現在踏切でありますから線路を下へ下げるわけでございます。したがいまして、沿道には当然人家がございまして、しかも、立体交差をするこの道路現行幅員に対しましてこれを拡幅、道路を広げまして実施するという道路側の計画があるわけでございます。

半谷哲夫

1970-03-26 第63回国会 参議院 建設委員会 第8号

また道路区分の問題についても、構造の場合に積極的に考えなければできないものがあると私は思うのですが、こういうことについては一応の考え方をまとめていかなければならぬと思うのですが、こういうことはどういう方向でこれを処理していくつもりですか。

松永忠二

1964-04-23 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第41号

赤澤国務大臣 あれこれまぜてのお答えになると思いますが、いまの農道、道路のことについては、地方行政調査会でも一つの答申がありまして、いまの国のやり方は道路区分管理責任区分が明確じゃない、これをはっきりさせなければいかぬ、国道であれば国が維持、補修まで全部をやるべきである、そのかわり、地方道に至ってはこれは地方団体のほうでそれぞれみんな責任を持ってやるんだ、こういうふうな答申が出ておるわけです。

赤澤正道

  • 1